top of page

春のピラティス体験レッスン募集中‼︎

3月に入りましたね〜


卒業シーズンですね。我が家も無事、長男が高校卒業し新たなステージへ進んで行きます。あんなに小さかった子が成長して、立派に卒業証書を受け取る姿に感動しました。両親への感謝を込めて書いてくれた手紙も大事な宝物です。


長女は高校入試で、親子共に体調管理や塾への送迎等 張り詰めた毎日を過ごしていました。


長女が入試前は 毎日試験が嫌だと不安がり、私が大丈夫だからと繰り返す日々。繊細な長女にとっても受験へのプレッシャーはかなり強かったと思います。余裕を持って高校の門まで送ってあげた後に、突然手紙をもらいました。

不安な中、両親に感謝を伝えてくれた手紙。

びっくりして、涙が出そうで頑張ってねと言え無くなってしまい、小声でやっと声を絞り出し送りだしました。


子育てを通して、卒業や受験等一緒にドキドキしたり、ワクワクしたり泣いたり怒ったり…

今迄の全部が宝物です。


自分と関わってくれた全ての人に対して、感謝の気持ちで一杯になりました。

本当にありがとうございます。


さて本題のピラティスの話になりますが、

正しく自分の身体を意識して動かせてるか?


呼吸と連動しながら、コントロールできるか?

股関節や胸椎、背骨にフォーカスして動かせる事が出来るか?バランスは取れてるか?を必ず見てレッスンをしています。


最初は股関節が痛くて、動かせ無い方も勿論いらっしゃるのですが、痛みの出ない範囲で小さく動かしたり、修正をして、回数を少なく…

まずはゆっくり少しずつで大丈夫です。


アリアドネはピラティスのパーソナルレッスンをしている為、一人一人の身体に完全にその方のその日の体調、強度を合わせたオーダーメイドのレッスンが特徴です。


誰にも気兼ね無く、大切な1時間を自分の為だけにお使いください。

ピラティスは呼吸でインナーマッスルを鍛えながら、動きも加える為、見た目は地味な動きであまり辛く無さそうでも、やってみるとしっかりとお腹を使える様になります。


論文でも数あるトレーニングの中で、ピラティスが1番腰痛に効果があると実証されたそうです。まずは呼吸からしっかりとコアを意識しながら、身体のポテンシャルを上げていきましょう。


私も毎日は出来ないですが、隙間時間や休日は必ず自分の為にピラティスを取り入れます。

しなやかな身体を目指し、日々勉強中です。


一緒にピラティスを通して、ご機嫌な毎日を過ごしましょう♪


お会い出来るのを楽しみにしております。


ARIADNE ASAMI








Comments


bottom of page